ご利用案内

商品を選んでカゴへいれましょう

お好きな商品を選び「カゴへ入れる」ボタンを押してください。

購入手続きへ進みましょう

ショッピングカート画面で商品と金額を確認し「購入手続きへ進む」ボタンを押してください。

購入者情報を入力しましょう

「お名前」「ご住所」「電話番号」「メールアドレス」など、お買い物に必要な情報を入力してください。
配送は日本国内のみとさせていただきます。
当店のカートは「SSL」で個人情報が暗号化されているため安心です。

お支払い方法を選びましょう

お好きなお支払い方法を選択し「次へ」ボタンを押してください。

注文内容を確認しましょう

注文内容をご確認ください。間違いがなければ「この内容で注文する」ボタンを押してください。
ご注文完了!ありがとうございます。

お支払方法

・クレジットカード
・銀行振込(先払い)
・代金引換(到着時支払い)
・後払い決済サービス
(商品を受け取ってから送付される請求書に基づきコンビニ・郵便局・銀行で支払い)
・コンビニ支払い
・郵便振替
・ネットバンキング決済
・楽天銀行決済(旧イーバンク決済)
・楽天エディ決済 ・楽天ID決済

送料について

・特に記載のない場合、価格表示は消費税込みとなります。
ショッピングカートで上記を含む御請求金額をご確認の上、ご注文ください。

梱包配送料金
お買い上げ7000円(税別)以上送料無料!
*離島は別途費用をいただく場合がございます。お問い合わせください。

代引手数料
お買い上げ7000円(税別)以上手数料無料!
7000円未満は手数料350円です。

*できる限り一梱包での配送を心がけておりますが、宅配便規格および重さ、冷蔵の必要性、安全性を考慮して、同一注文内であっても梱包を複数に分割させていただく場合がございます。ご了承願います。

■一般用医薬品の管理及び運営に関する事項■

(1) 許可区分: 店舗販売業
(2) 許可書の記載事項  
開設者名: 有限会社フジオカ薬品
店舗名称: 有限会社フジオカ薬品
所在地: 熊本県天草市亀場町亀川184‐1  
許可番号: 443号
有効期間: 令和3年3月25日〜令和8年12月31日

(3) 店舗管理者   
登録販売者: 藤岡 靖久 
販売従事登録番号:熊本県 43-08-00060号

(4) 勤務する専門家      
登録販売者: 藤岡 靖久  
販売従事登録番号:熊本県 43-08-00060号          
藤岡 琢也  販売従事登録番号:熊本県 43-09-00851号          
藤岡 春菜  販売従事登録番号:熊本県 43-20-00159号   
※勤務は都合により変更することがあります. 
登録販売者 月 火 水 木 金 土 日
藤岡靖久 ○ ○ ○ ○ ○ ― ―
藤岡琢也 ○ ○ ○ ○ ○ ― ―
藤岡春菜 ○ ○ ○ ○ ○ ― ―
(担当業務) 陳列、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の販売、情報提供、相談等
(5) 取扱い医薬品の区分: 指定第2類、第2類、第3類医薬品
(6) 名札の区分:「登録販売者」は、登録販売者であることを示す名札をつけています。
(7) 営 業 時 間: 8:00〜12:00,13:00~17:00(店舗での対面による医薬品販売可能時間8:00~10:30);
*インターネットによる注文受付は、24時間対応いたします。
(8) 相談時・緊急時の連絡先: 電話 0969-22-3973
メールアドレス info@fujiokayakuhin.com
(9) 特定販売届: 熊本県天草保健所 令和3年4月30日 

■一般用医薬品の販売制度に関する事項■
(1) 医薬品のリスク区分の定義と解説
【要指導医薬品】 医療用から一般用に移行して間もなく、一般用としてのリスクが確定していない医薬品(スイッチ直後品目)や劇薬等の医薬品で、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なもの
【第1類医薬品】 一般用医薬品としての市販経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含むもの
【指定第2類医薬品】 使用禁忌の項目がある等、第1類医薬品に準じて特に注意が必要なもの
【第2類医薬品】 まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの
【第3類医薬品】 日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含むもの
(2) 要指導医薬品、 第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説   
購入者にとって、リスクの程度が安易にわかるよう販売サイト上では、   
【第1類医薬品】、 【指定第2類医薬品】、 【第2類医薬品】、【第3類医薬品】の文字でリスク区分表示を記載しております。   
外箱や直接の容器等には【第1類医薬品】、 【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】の文字でリスク区分表示を記載し 枠で囲みます。指定第2類医薬品は、「第2類医薬品」の文字を記載し、『2』を〇(丸)枠もしくは□(四角)枠で囲み、全体を枠で囲みます。
(3) 要指導医薬品、第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の情報提供に関する解説
医薬品のリスク分類 対応する専門家 質問がなくても積極的に行う情報提供 相談があった場合の応答
【要指導医薬品】 薬剤師 対面により、書面を用いた適切な情報提供及び薬学的知見に基づく指導。 義務
【第1類医薬品】 薬剤師 書面を用いて、適正使用の為に必要な情報提供を行わなければならない。
【第2類医薬品】
(指定第2類医薬品を含む) 薬剤師または 登録販売者 適正使用のために必要な情報提供に努めなければならない。
【第3類医薬品】
(4) 要指導医薬品の陳列などに関する解説   
要指導医薬品は、購入者が直接手に取れない場所に陳列します。   
要指導医薬品及び一般用医薬品を混在させないように陳列します。
(5) 指定第2類医薬品の陳列等に関する解説   
指定第2類医薬品は、情報提供を行う機会を確保しやすいよう情報提供を行う場所の近く(7m以内)に陳列します。
(6) 指定第2類医薬品を購入し、又は譲り受けようとする場合   
当該指定第2類医薬品の「してはいけないこと」(禁忌)を確認してください。   
指定第2類医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(7) 販売記録作成に当たっての個人情報利用目的    お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。   
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません 。
(8) 医薬品による健康被害の救済制度に関する解説   
健康被害救済制度(医薬品副作用被害救済制度及び生物由来製品感染等被害救済制度)についての窓口は下記のとおりです。  
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構  
 救済制度相談窓口 フリーダイヤル:0120-149-931   
ホームページ  http://www.pmda
(9) 一般用医薬品販売制度に係る苦情・相談窓口 有限会社フジオカ薬品  
TEL:0969-22-3973   
FAX:0969-66-9250

■医薬品の安全販売のための業務手順書■
(1) 商品の選定・陳列   
○医薬品と他の商品とを明確に区別して表示しています。   
○一般用医薬品のリスク区分(指定第2類、第2類、第3類)を明記しています。   
○劇薬、医療用医薬品、要指導医薬品、第1類医薬品は販売いたしません。
(2) 情報提供   
○販売に関する許可を有することを掲載しています。   
○購入や使用に当たり、ご不明な点は、が登録販売者が以下の連絡手段で対応します。      
【TEL】 0969-22-3973  
【FAX】0969-66-9250      
【メール】 info@fujiokayakuhin.com   
○皆様の対応をさせていただく専門家はこちらです。     
登録販売者: 藤岡靖久 藤岡琢也 藤岡春菜
(3) 申込の承諾   
○登録販売者が、不明な点があれば注文内容、注文数、購入目的など確認させていただきます。   
○商品により販売個数の制限を設ける場合があります。   
○販売が適切でないと判断する場合は、キャンセルさせていただきます。
(4)引渡と使用期限   
○誤出荷を防止するため、専門家が確認します。   
○使用期限が半年以上ある医薬品を発送・配置します。
(5)販売後の対応   
○登録販売者が、ご相談に対応します。   
○必要に応じ、お客様に必要な情報を電話、メール等で提供します。
(6) 医薬品のご使用について   
○医薬品のご使用にあたっては、製品の外箱の記載事項および箱に入っている添付文書をよく読み、用法、用量、使用上の注意を守って正しくお使いください。    
添付文書は、必要なときに読めるよう大切に保管してください。   
○アレルギー体質の方、妊娠中の方、医師の治療を受けている方等は、ご使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
(7) プライバシーポリシー   
○お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。   
○当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません 。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 祭日

   友だち追加 

 メルマガ登録
  

ページトップへ