この1台でトレーニングからフェイシャルケアまでコンパクトボディでありながらプロ仕様の高度な機能を搭載

  • 4つのコースから各部位のモードを選んで出力を上げるだけ
  • LCDカラータッチパネル搭載で触れるだけの簡単操作を実現
  • 専用クレードル(置き台)を使用することで据え置きでの使用が可能
  • ポータブル仕様だから外出や仕事・家事をしながらの使用が可能

 

本製品が有する電子エネルギー

EMS

マイクロカレント


プロの現場で活躍する本格機能を搭載!

ツインビートRの大きな特長は、コンパクトなボディでありながらプロ仕様の高度な機能が搭載されていることです。トレーニングに、癒やしに、筋肉のケアに。さらにお顔のビューティー機能も備えた小さな実力派。この一台でトレーニングからフェイシャルケアまで、快適で美しい毎日をサポートします。
ツインビートR - プロの現場で活躍する本格機能を搭載

 

気分で選べる4コース

◆トレーニング(EMS)/ 家事やお仕事の合間に

筋肉の深層部まで届く5000Hzの干渉波のEMSでしっかりとインナートレーニング!おなか、ウエスト、せなか、ヒップは4極干渉波で、バスト、うで、太ももは2極断続で刺激することで、効率的な筋肉トレーニングが可能です。くつろぎながら引き締まったボディに!トレーニング


◆リラックス(TNS)/ おやすみ前にゆったりと

リズミカルな刺激で、身体全体を心地よくリフレッシュさせる効果があります。おなかや腰には5000Hzの4極干渉波、肩やふくらはぎ、足裏には2極断続で部位ごとに働きかけます。おなかモードには骨盤周りの筋肉をストレッチする「サイクロン刺激」というエステサロンのようなメニューも!リラックス - おやすみ前にゆったりと


◆ケア(MCR)/ 眠っている間にも安心ケア

トップアスリートも使用しているマイクロカレント機能で運動後の筋肉をやさしくトリートメントします。刺激の少ない微弱な電流が、肩、腰、足首などを心地よくケア。12時間連続使用が可能で、就寝中も安心して筋肉をリフレッシュさせることができます。ケア MCR - 眠っている間にも安心ケア


◆ビューティー / 毎日のお手入れタイムに

  • EMS:フェイスアップ
  • TNS:パッティング
  • MCR:トリートメント

フェイシャルケア専用に設計されたR導子を使用し、心地よいEMSの刺激を表情筋に届けます。EMSで顔の筋肉をトレーニングする「フェイスアップ」、TNSでリフレッシュさせる「パッティング」、MCRでお肌や筋肉を整える「トリートメント」の3つの機能で、本格的なフェイシャルケアが可能になりました。

ビューティー - 毎日のお手入れタイムに

 



ツインビートR フェイシャルケア 今話題の携帯型最高峰EMSトレーニングマシーン 伊藤超短波

価格: ¥217,800 (税込)
[ポイント還元 2,178ポイント~]
数量:
在庫: 在庫あり

返品についての詳細はこちら

仕様

定格入力電源DC12V(付属の充電ACアダプター<入力AC100V>)
DC7.4V(リチウムイオン充電池)
定格消費電力約15W(最大出力時)
搬送周波数5000Hz (max)
出力レベル1〜90レベル
※ケアコースは0〜500(μA)、また、ビューティーコースは0〜50(レベル / μA)
タイマートレーニングコース:15/30分
リラックスコース:15/30分
ケアコース:12時間(固定)
ビューティーコース:10分(固定)
本体サイズ(H)174×(W)85×(D)32 (mm)
本体重量約310g(リチウムイオン充電池含む)

 

伊藤超短波(株)・ツインビートRのページへ
http://www.itolator.co.jp/home-use/product/twinbeat-r/

 

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 祭日

朝晩めっきり冷え込むようになってきましたね。
お体の調子いかがですか?
正直、体調を崩しておられる方がとても多いのに驚きます。
それって秋バテかも。
秋バテってご存知ですか?
まず秋バテってどんな症状なのかご説明します。
夏バテは暑さや冷房が原因となるだるさ、疲れが取れない、食欲がない、などといった不調を指します。
同様の不調が、季節の良い秋になっても取れなかったり、新たに出現するのが秋バテです。
秋バテには2種類あります。
① 夏バテがそのまま秋バテに移行してしまうケース。
② 何とか夏は乗り切ったものの、秋になってバテてしまうパターン。

①は、主に虚弱な方に起きるケースが多いと言われています。
②は、そこまで虚弱ではなく、夏は何とか持ちこたえられたものの、秋の変化、すなわち寒暖差や気圧変化にエネルギーを使い果たしてしまって起きるものです。

今は、秋から冬にかけての季節の入れ替わりシーズンです。移動性の高気圧と低気圧が交互に来る季節です。気圧が下がると、空気中の酸素分圧が低下し、低酸素でも過ごせるように自律神経がリラックスモード、つまり副交感神経優位にスイッチしようとします。
体力もある人なら、活動的な日中は交感神経優位状態に、リラックスする食事時やその後は、副交感神経優位モードに自然にスイッチを切り替えられますが、体力がないとその切り替えがうまくいかず、自律神経が乱れてしまい、これが秋バテを引き起こしてしまうのです。

では、秋バテにはどうしたら良いのでしょうか? 
一番大切なのは、乱れた自律神経を整えることなんです。
当サイトの商品カテゴリで、「冷え対策」と検索していただければ、役立つ商品をご覧いただけます。どうぞ、ご自身にあった商品をお選びください。
今月も、お元気でお過ごしくださいませ。ー




楽天ID決済

ページトップへ