城河原で獲れたサツマイモともち米を使用。
甘すぎず、イモの風味たっぷりの懐かしい味です。
切れ目入りなので、すぐ焼けて便利。
そもそもこっぱもちとは?
「こっぱ」は熊本弁でサツマイモを輪切りにして干したもののこと。
それをもち米に混ぜてついた餅をこっぱもちと言います。
こっぱもちの特徴
1.もちもちの食感と素朴な甘さ
こっぱもちのお味は、その作り方から想像できるとは思いますが、甘くてもちもち!です。
この食感がこっぱもちの最大の特徴です。
サツマイモは干すことにより、水分が減少して甘みが増すうえに、天日干しにより、でんぷんが分解され麦芽糖に変化します。
それでサツマイモの優しい甘さがより感じられるようになるのですね。
2.保存がきくこと
もともと保存食ですから保存できますが、密封して冷凍すればさらに日持ちします。
購入してすぐ柔らかいこっぱもちを食べて、少し固くなったのを焼いて食べ、残りを冷凍して好きな時に出して食べるというように保存食ならではの食べ方ができます。
3.栄養価が高いこと
こっぱもちは栄養的にも優れています。
サツマイモにはビタミンCが豊富なうえ、食物繊維が多く含まれています。
そのためお通じにも良いですし、もち米ですからカロリーも適度に摂れ、腹持ちも良い。
育ち盛りの子供にも、食が細く一度の食事ではカロリー不足な高齢者の間食にも最適です。
★美味しいお召し上がり方・ご注意★
★やわらかいものはそのままお召し上がりいただけます。
★熱を加えることで、こっぱの自然の甘さを味わうことができます。
★お皿に並べてレンジで温めるとつきたてのように。 ★オーブンや、ホットプレートで焼くと香ばしさがプラスされ、更に美味しくお召し上がりいただけます。
★熱を加えることで、こっぱの自然の甘さを味わうことができます。
★お皿に並べてレンジで温めるとつきたてのように。 ★オーブンや、ホットプレートで焼くと香ばしさがプラスされ、更に美味しくお召し上がりいただけます。

カレンダー
- ■今日
- ■定休日
- ■祭日
2021年、皆様はどのようなスタートを楽しんでおられますか?
昨年は、コロナに明け暮れましたね。なかなか収束が見えず、ステイホームな新年をお迎えかと察します。
ということで、当店ではWithコロナグッズや、ステイホームをお楽しみいただけるような商品を取り揃えていきたいと願っております。
今年も、皆様に「健康と、愛と、笑顔」をお届けしたいと心より願っております。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
商品カテゴリ
サングラス
お気に入り